
【ライター向け】アプリ・クーポン・サービスの記事作成について
Seleqt(セレキュト)のアプリ・クーポン・サービス系の記事は体系化されており、
一度慣れていただくとスムーズに作業していただけます。
\納品までの流れ/
\ワードプレス使い方を動画解説/
アプリ・クーポン・サービス系の記事に入れたい内容
※それぞれの項目の書き方については、この記事内で詳しくまとめます。
- キャンペーン、クーポン配布などのお得情報(3~5つ程度)
- クーポン・キャンペーンなどが入手できる場所
- クーポンの入手方法
- クーポンの使い方(クーポン制度がなければ省いて可能)
- アプリ・サービスの登録方法
- アプリ・サービスの使い方
- 他、案件独自の手順や情報
以上、①〜⑦が1記事に入れたい内容です。
全てが入っている必要はありませんが、
最低でも5項目は入れるようにしてください。
例:案件が「さとふる」というサービスの場合

クーポン・キャンペーン記事テンプレート
- 「案件名+クーポン」「案件名+キャンペーン」を検索いただき、どちらも上位表示を狙います。
- 案件によっては、どちらかに寄る可能性が高いです。
クーポン・キャンペーン記事テンプレート(適宜、変更いただいて問題ございません)
- 〈大見出し1:h1〉タイトル(30文字〜40文字程度)
- 導入文(200〜300字程度)
- 〈中見出し2:h2〉キャンペーン名●●お得情報
h2下には
①写真を挿入
②写真の下に中見出しの内容の説明文を100字程度挿入 - 〈小見出し3:h3〉クーポン・キャンペーン1:●●(見出し名「案件名+クーポン・キャンペーン1」など)
- 〈小見出し3:h3〉クーポン・キャンペーン2:●●(〃)
- 〈小見出し3:h3〉クーポン・キャンペーン3:●●(〃)
- 〈小見出し3:h3〉クーポン・キャンペーン4:●●(〃)
- 〈小見出し3:h3〉クーポン・キャンペーン5:●●(〃)
お得情報は多ければ多いほど◎です! - 〈中見出し2:h2〉クーポン・キャンペーンなどが入手できる場所
h2下には
①写真を挿入
②写真の下に中見出しの内容の説明文を100字程度挿入 - 〈小見出し3:h3〉クーポンの入手方法
- 〈小見出し3:h3〉クーポンの使い方※クーポン制度がなければ省きます
- 〈小見出し3:h3〉アプリ・サービスの登録方法
- 〈小見出し3:h3〉アプリ・サービスの使い方
- 〈中見出し2:h2〉他、案件独自の手順や使い方
- 〈中見出し2:h2〉まとめ
※しっかりリサーチすると、最低2,000字以上になるでしょう。
【記事作成例】
https://www.seleqt.net/design/article-template/ ※パスワード:333
SEO対策
初心者向けSEOの基礎
https://docs.google.com/document/d/1iDWZWFmH3hhfb7VRM8bJ4uC1lfWbH0TTsyTltLfkKr4/edit?usp=sharing
【記事作成時に注意する点】
◆タイトルの付け方について ※以下の例で案件で当てはまるものをコピペして使ってください。
通販/店舗/飲食 |
【8月最新】●●割引クーポンコード・セールキャンペーンまとめ2021年版
|
口座開設系(証券、FX、仮想通貨など) |
【8月最新】●●口座開設1番お得なキャンペーンコード2021年版
|
サービス系 |
●●クーポンコード、セールキャンペーンまとめ【2021年8月最新】
|
+要素があればタイトルに付け加える例
【紹介/招待コード】がある案件はタイトルに追加 |
●●割引クーポン・キャンペーンまとめ紹介/招待コードあり【2021年8月最新版】 |
クレジットカードなど入会要素があるもの |
●●カード入会キャンペーン
|
案件略称があれば略称もいれる
| (例)ファミリーマート(ファミマ) |
無料体験、無料トライアルなどあるもの |
【8月最新】●●無料体験クーポンコード・キャンペーンまとめ【2021年版】
|
【8月最新】●●無料トライアルクーポンコード・キャンペーンまとめ【2021年版】
|
◆リンクについて
- 外部へのリンクは公式以外は貼らないでください。
- リンクをつける際は基本的にテキストリンクで貼ってください。
例)»さとふる公式サイトで入手する
»さとふるの〇〇キャンペーンにエントリーする
- リンクアドレスはASPリンク(アフィリエイトのリンクアドレス)があるものはASPリンクでのみ貼リましょう。
例:さとふるのASP)https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nn0h00j2ze
◆構成について
- 見出し2(h2)・見出し3(h3)で構成します。
※h4はほとんど使用しません。 - 各見出しにはキーワード(案件名、クーポン・キャンペーンなど)を必ず含めるようにしてください。
- 参考にした情報の元のサイトや公式の記述をそのまま書かない(コピーになります)
引用したい場合は、「引用」であることがわかるように明記しましょう。
(例)引用元:公式サイト - ・目立たせたくないため、ポイント数は8pt, 色はグレーにしてください。
・必ず、引用元サイトURLにリンクしましょう。
◆導入文
読者の検索意図に対する答えがファーストビュー近くになるように、吹き出し・テキストリンク・ボタンリンクを配置します。
例えば、記事作成例(パスワード:333)では吹き出しの中で一番お得なクーポン情報について触れ、マイクロコピーで訴求をしています。
【セレキュトくん:吹き出し機能について】

おすすめのクーポンについて会話調で説明できるの?



実は簡単!やり方は以下に載せているよ!


【マイクロコピー&ボタンリンクの設置方法】


◆文章について
- ですます調
・「です」「ます」「ません」「しょう」を上手に使用する(連続使用は2回まで ※なるべく)
└ときどきであれば体言止めもOK・数字は半角もしくは全角で揃える。・思います、ようです、など抽象的な表現は極力避ける・その為⇒そのため・言われています⇒いわれています
- 数字は半角
- 思います、ようです、など抽象的な表現は極力避ける
- その為⇒そのため
- 言われています⇒いわれています
- コピペ禁止⇒コピーチェックを行い不正があった場合は、お支払いできません。
- 引用はOK⇒引用した場合は””マークで囲い引用元のURLを記載ください。ただし文字数には含みません。
- 結論ファーストを意識することや、見出しの答えになるような文章が理想的です。
- できるだけ1文に同じワードを入れない(しつこいイメージになるからです)
(例)✖ りんごの特徴は、赤くて丸い形をしているところがりんごの特徴です。
〇 りんごの特徴は、赤くて丸い形をしているところです。 - ワードなどで作成した文章をワードプレスにコピー&ペーストする場合には、不要なコードが入ってしまいます。もじもじチェッカーにコピーペーストして、不要なコードを取り除いてから貼り付けてください。
もじもじチェッカー公式サイト( http://www.first-moon.com/mojimoji.html )
◆画像について
- アイキャッチ画像作成方法
以下のアカウントでログインをするとCanva Proの有料画像もお使いいただけます。
【Canva】
メールアドレス:lark4765+w@gmail.com
パスワード:bwj_0001
- 手順説明画像はなるべく細かく手順ごとにスクリーンショットを撮る
- 撮った画像をそのまま載せるのではなく不要な部分はカットする(スマホ上下の通知バーなど)
- スマホのスクリーンショット画像を記事に載せる時は縦長になるので横幅の最大サイズを300pxで指定
- 手順の説明にそってどの部分の説明をしているのかわかるよう矢印やマーク、枠などの加工をする
加工アプリはAnnotable( https://appllio.com/app-annotable )がおすすめです。


- 手順画像ではないキャンペーンやクーポン用の画像は縦長で載せる必要はない


以上のように、必要な箇所のみくり抜いて使用してください。
◆クーポンコード・招待コードについて
クーポンコードや招待コードは読者が使用しやすいようにコピーボタンとともに設置します。
装飾一覧から「タップしてコピー」を選び、<p></p>
の中のテキスト部分を適宜変更してください。


◆SNS埋め込み方法(Instagram手順付き)
他のサイトでSNSのスクリーンショットを貼り付けているケースを見かけますが、実はNG行為です!
ですので、OPENになっているアカウントから【埋め込み】しましょう!
Instagramの埋め込み手順詳細はこちら


◆お店紹介・地図情報について
例:和歌山グルメ(google地図の埋め込みを行ってください)
和食料理【ごきげんえびす 和歌山駅前店】
menu(メニュー)和歌山エリアおすすめ店「ごきげんえびす 和歌山駅前店」です!
九州のトビウオでとった出汁を使用した「九州あごだし使用 あっさりもつ鍋(1729円)」は食べやすい1人前です↓
【ごきげんえびす 和歌山駅前店】の営業時間・店舗
■営業時間:
毎日17:00~22:00
■住所:
和歌山県和歌山市美園町5丁目12-2
- うまく埋め込みができない場合


◆メタディスクリプションの入力
メタディスクリプションの入力とは?


投稿ページ、記事入力箇所の下段「Yoast SEO」のメタディスクリプション欄に入力をお願い致します。


入力内容は記事の要約でお願いします。
【参考例】
URL: https://www.seleqt.net/coupon/mitsukoshi-isetan-coupon/
三越伊勢丹で使えるお得なキャンペーン・クーポン情報をまとめました。エムアイカードプラスと三越伊勢丹アプリを利用することで、ポイント還元率アップやお得なバースデークーポンなどの特典が用意されています。この機会にぜひ三越伊勢丹をチェックしてみることをおすすめします!②META keyword設定の入力
投稿ページ最下段「META keyword設定」の入力をお願い致します。(7つほど設定願います)
【参考例】
三越伊勢丹, キャンペーン, クーポン, 買い物, オンラインストア, ポイント還元, エムアイカードプラス
①キャンペーン、クーポン配布などのお得情報
公式でのキャンペーン情報はもちろん、公式サイトに載っていないお得情報をどれだけ盛り込めるかで良い記事が完成します。
クーポン・キャンペーンを書き出す際のポイント
- 「案件名 クーポン」「案件名 キャンペーン」というキーワードをGoogleで検索します。
1位~10位の記事の内容をざっと確認して、記載されているクーポン・キャンペーンの把握 をしましょう。(※広告、公式サイトは除外)
競合記事がどのクーポン・キャンペーンを一番推しているかも併せてリサーチしておきましょう! - ①で把握したクーポン・キャンペーン配布先を調べて情報を記載(多い場合:キャンペーン名と簡単な説明だけで可能)
- 検索して参考にした他のサイトのコピーにならないように書き出すこと。
一番最初に記載するクーポン・キャンペーン情報は、読者の検索意図(欲しがっている答え)に一番近いものを選びましょう!
例えば割引率が大きいクーポンや「無料体験」などの訴求力の強いものです。
どのクーポン・キャンペーンが検索意図に合うのかは、競合記事が一番最初におすすめしている情報を参考にしてみてください。※クーポン空間(https://good-summary.com/satofull-coupon) などはどの案件でも上位に来ているサイトなので参考にされると思いますが、書き方、文章、紹介する順番などが丸被りするのは違反行為です。
紹介しているクーポン・キャンペーンの参考にするのはOKです。
②クーポン・キャンペーンなどが入手できる場所・クーポンの入手方法
◆クーポンの入手できる場所を一覧で紹介
アプリから、公式サイトから…など、入手できる場所を一覧で紹介してください。
◆1つずつ場所と手順を簡単に紹介
以上について、入手手順を簡単に説明してください。
④~⑥
④クーポンの使い方(クーポン制度がなければ省いて可能)
⑤アプリ・サービスの登録方法
⑥アプリ・サービスの使い方
これらはアプリ・サービスを実際に操作してスクリーンショット画像を添えて作成しましょう。
画像のみで作成しないこと、必ず1つの画像に対しての説明文章を添えます。
⑦案件(サービス)独自の手順や情報
案件(記事にするテーマになるサービス)によってそれぞれ必要な情報が変わってきます。
リサーチする際はご注意ください。
- 対応地域
- 配達料金、手数料、配車料金(タクシー系)、送料 など
- 最低注文金額(デリバリー系に多い)
→例:ウォルト https://www.seleqt.net/coupon/wolt/
- 支払い方法(使える支払い方法と支払いの手順)
- 交換で貰える商品(ポイント系アプリに多い)
→例:アルコイン https://www.seleqt.net/coupon/walkcoin-coupon/
作成案件の参考ページ
作成いただく案件は大きく分けて
- クーポン配布のある案件
- クーポン配布のない案件
があります。
それぞれサービスの特徴から記事の作り方、書くポイントが異なってきます。
お渡しした案件の内容をご自身で把握して何を記載すべきかを理解して作成いただきたいのですが、はじめは難しいと思いますのでそれぞれの作成例を提示しておきます。
クーポン配布のある案件
例)Wolt(ウォルト):https://www.seleqt.net/coupon/wolt/
クーポンコードの配布がある系のアプリやサービスです。
友人紹介コードの配布がある場合、ディレクターにその旨お伝えくださいませ!
こういった系の案件はサービスの魅力を伝え、クーポンコードをクリックしてもらうことを目指してライティングするページです。
クーポン配布のない案件
例)さとふる:https://www.seleqt.net/coupon/satofuru-coupon/
配布できるクーポンコードがないサービス・アプリ系です。
できるだけ他サイトにはないお得な情報を沢山記載してページを作成となります。
クーポン・キャンペーンがなくても見出しに「クーポン・キャンペーン」の文字入れはしてください。
\納品までの流れを再度確認する/
セレキュトの装飾方法(コードあり)
【セレキュトの装飾について】
クラシックエディタの「テキスト」から任意の装飾を選ぶとコードが自動で入力されるようになっています。
詳しい手順などはこちらをご確認ください。


クーポンパーツのテンプレート
配布できるクーポンコードがある案件は、
このテンプレートを使ってクーポンコードのパーツを最上部に表示してください。
クーポンコードのある案件例:
・ウォルト:https://www.seleqt.net/coupon/wolt/
・トリマ:https://www.seleqt.net/coupon/torima-coupon/
アプリインストールのパーツはアプリーチから作成してコードを差し替える